滑舌練習や 早口言葉などで正確な発音を学習 します。
そして セリフ読解やセリフを相手に伝えるという演技そのものの練習に入ります。
また 即興芝居( エチュード)でアドリブ力や本番力またお芝居を楽しむ能力を育てます。
作品や台本を通じて自分と向き合う力能力を高める効果があります。
発表会・公演・イベントでは、衣装などの舞台制作のスキルを学ぶことができます。また、舞台演習や発表会などの実践を通じて、チームワークやコミュニケーション能力、創造力や表現力も鍛えられます。
今日はクリスマスレッスン🎄
— 松尾音音 ¨̮Nene Matsuo ¨̮ (@nene5_act) December 24, 2023
誰よりも楽しみにしてたのは私です、絶対。 pic.twitter.com/7VE9PqYPbK
ピーターパンを見に来てくれたキッズメンバー&出演後のねね先生
ただいま幼児さんから中学生を中心にレッスン&活動を行っています!
10代女の子と40代ママ*親子参加
娘は以前、バレエ教室へ通っていましたが、歌も大好きなので、インターネットでミュージカルを検索して見ました。そこで見つけたのは、こちらのミュージカル音音です。小さな子から大人まで参加可能ですので、日曜日にゆったりと親子で通っています。先生の指導力のお陰で、こどもの成長が早く、成果発表会のレベルも高いです。大人の私も、楽しく体を動かせて、気持ちよく歌えて、毎週リフレッシュした気分で家へ帰っています。親子の思い出を作りながら、共に成長できる場を見つけて本当によかったです♪」
4歳女の子ママ
月の中旬だったこともあり課題曲の途中参加になるため、翌月の新しい課題曲が始まるタイミングで通うことにしました。
ところが帰宅後その日の課題曲をずっと練習し、途中からでもいいからすぐに通いたいと強く希望したので再度先生に連絡して翌週から参加させていただきました。
お陰様で楽しく通わせていただいております。
もともと歌って踊ることが好きだったためバレエ教室には通っておりましたが、違った楽しさがあるようで家でも保育園でも常に自分なりのミュージカルを披露しています。
日常生活における表現力の豊かさも増したように感じており、最も個性を活かせる習い事のひとつだと思います。
5歳女の子ママ
4歳から通っています。一日中歌ったり踊ったりしているような女の子だったので、HPでミュージカルを探して、家から近かった音音先生のミュージカルに決めました。通い始めて、歌の音程や表現がとても上手になったと思います。まだまだ難しいことも多いですが、明るく優しい先生と、大きいお姉さん達に混ざって楽しそうにしています。親はミュージカルに詳しくありませんが、色々な作品の曲を覚えてくるので、一緒に練習中の原作の映画を見たりして楽しんでいます。


